新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。東京都市大学 デジタルコンテンツ研究会(略称: デジコン)です。
当サークルは、「デジタルコンテンツ」の制作を研究する、東京都市大学公認のサークルです。DTM班(PCを用いた音楽制作)、プログラミング班、イラスト班の3つのグループに分かれて、日々創作活動を楽しんでいます。研究成果の発表のために、年何度か行われる同人即売会(コミックマーケットやM3など)に参加したり、ハッカソン、LT大会などの催しを開催したりすることもあります。
メインの活動場所は横浜キャンパスですが、世田谷・等々力キャンパスの学生も多く加入しています。デジタルコンテンツに興味のある方、是非デジコンで私達と一緒に創作活動をしてみませんか?
DTM部門
パソコンを使用して音楽を作る、DTM(Desktop Music)を行う部門です。年に数回程開催される同人即売会に向けて楽曲を制作し、アルバムをリリースしています。また、30秒作曲大会や討論会などのイベントや、DTMに関する情報交換なども行っています。
プログラミング部門
プログラミングを行う部門です。様々な言語・ツールで、ゲームの制作やモバイルアプリの制作等、自由な製作を楽しんでいます。サークル内で開催されるイベントとして、ハッカソンやLT大会などもあります。
イラスト部門
イラストを製作する部門です。グラフィックソフトを使って、パソコンで絵を描きます。イラストはDTM班がリリースするアルバムのジャケット絵になったり、学祭で展示されたりします。
デジコン部員の作品を聴く
CloudFlow
2018年度横浜祭リリース・オリジナルアルバム
7曲入り・500円
1. Skyline[code:404]
by Khrono logiK
7. Deception
by Kunimaly
デジコン部員の作品を遊ぶ
単位キャッチャー
by never
Javascriptのゲームライブラリ「Phina.js」で作られた、単位キャッチャーゲーム。
大学生になると誰しも必ず悩むことになるもの――そう、単位だ。単位を取るために講義を受け、課題を提出し、テストを受けるという毎日が待っている。この単位を取ることができなければ、落単――その先には留年が待ち構えている。
ルールは簡単。上から落ちてくる単位を、チンパンジーを使ってゲットしよう。果たしてキミはどれだけ多くの単位を集めることができるのか!?
デジコン部員のイラスト
Caution! CDジャケット
by Khrono logiK
2017年度横浜祭オリジナルCDアルバムのジャケット絵です。
よくある質問・Q&A
パソコンを用いた作品制作を行いたい方にオススメです。具体的には、やはり主な活動内容であるプログラミングやDTMに興味がある人です。経験がなくても構いません。
年会費として部門問わず1000円を頂いています。部費として徴収する金額はこれだけですが、人によっては活動をするにあたって必要な機材等の購入が必要になるかもしれません。具体的には、満足に制作を行えるスペックのパソコン(持っていない方)や、DTM班なら作曲を行うために使うソフト等です。しかし、これらの購入は強制ではありません。無料のソフトウェアを使ったり、バイトでお金をためてから買うのもOKです。
活動のたびに必ずノートPCを持参する必要はありません。しかし活動内容の性質上、ノートPCが無いと制作が進められないこともあります。もしまだ持ってなくて、購入を悩んでいるという方でも、先輩たちが安くて良いスペックのPCを一緒に探してくれます。
活動経験は不問です。デジコン入部と同時に活動を始め、実力をつけている先輩もいます。他キャンパス(世田谷キャンパス、等々力キャンパス)の学生も、もちろん歓迎です。ただし、他大学の学生の方は参加することができませんのでご了承ください。
お問い合わせはこちら